2018年 08月 16日
ふくろい遠州花火大会
2016年 02月 24日
自衛隊機CH-47J
ガリレオ、おもろい。
こんにちは、いちもんぢです。
ヘリコプター
自衛隊機CH-47J!

でかーい!
自衛隊HPによると
巡航速度 260km/h
航続距離 約1000km(燃料満載)

東京から福岡までひとっ飛び!
乗員 5人(P×2、機上整備員×1、空中輸送員×2)+55人

内装は質実剛健でかっこいい。
ローターがまわるとこの距離でも飛ばされそう!

すげ~!!
!

後ろは熱い!!
!

おおおお~!!
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
朝霞駐屯地から東京スカイツリーまで5分で往復!
いい体験できたわ(*´艸`*)

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
2015年 01月 26日
ニッポン全国鍋グランプリ2015
180戸×3人家族として、540人。
ファミリータイプの部屋ばかりなのでそれ以上の人数の人が
春からやってくることでしょう。。。
人や車が増えて、すごい事になるのかな。
静かな住宅街だと思っていたのに残念です。
まあ、そんなの言ってもしょうがないことだけど。。。
こんにちわ、いちもんぢです。
ニッポン全国鍋グランプリ2015
地元のイベントに行ってきました。
今回から会場が広くなり、2日間開催になりました。


いつもは終了間際に行くんですが
今回はちょっと早めに行ってみらた凄い人の数。。。
買うのに20分待ちとか30分待ちとか。
座るところもないし。
食べたいものが売り切れている可能性もあるけど
空いている終了間際の方がいいかな~。
今回食べたのはこちら。
全部300円。
こしがや鴨ねぎ鍋

芋煮

只見ビューティ豆乳トマト鍋

そして、最後は家から持って来てた温かいご飯を
豆乳鍋に投入します! (≧m≦*) プッ

これで、しめの雑炊が出来ました!
美味いし、満足満足。
この日は風もなく、穏やかな日差しでよかった。
せがれはまだ食べれないけど、来年は食べれるかな~。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
2014年 11月 25日
セーフティーフェスティバル
凄い人の多さとレジ待ちの列にビビッて
何も買わずに帰ってきました。
こんにちわ、いちもんぢです。
セーフティーフェスティバル
そのユニクロに行く前にたまたま前を通ったら
やっていたので立ち寄ってみました。
会場は、自動車教習所の中で
警察車両、救急車、消防車などなどが展示してあったり
仮面ライダーショーや飲食テントもあったりして
意外と楽しめました。

CB1300を速くテンポよくスラロームさせるの難しいんですよね。
しかも周りのバイクとタイミングを合わせるなんて、すげえ。

大型免許取るとき、苦労したな~。。。
息子は色々な車や白バイに乗せてもらいました。


何に乗っても泣かないのは大したもんだぜ、せがれ!
今回はたまたまだったけど、ぜし来年も行きたいな。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
2014年 09月 29日
ロハスフェスタ
これからのモータースポーツはああなるのかと思うと
しょうがない気持ちと物足りない気持ちになりました。
あれはあれでダメじゃないですけどね。
こんにちわ、いちもんぢです。
ロハスフェスタ
ロハスなイベントに行ってきました。
個人的な印象ですが、大震災の前によく耳にした言葉でしたが
震災後あんまり聞かなかった気がします。
それどころじゃなかったのかな?
9:30スタートだったので10時に行ってみたけど
公園の駐車場はもう大渋滞。
近くのコインパーキングも満車。
結局ちょっと歩くところに停めたけど、
だったら最初からバスと歩きで来ればよかった。
それがロハスなのかと苦笑いでした。
天候にも恵まれ、会場は大盛況。



物販テントも飲食テントもあったけど
全体的にお、お高い。。。
こだわりの手作りだったり、天然素材だったり、
量産して薄利多売できないからでしょうか
やはりロハスは金がかかると言うのが私の印象。。。
でも、家族で公園を散歩できたので楽しかった。

人気ブログランキングへ
2014年 03月 18日
にいがた酒の陣2014
感動映像を観て、独りで感動しているいちもんぢです。こんにちわ。
先日のにいがた酒の陣2014をご報告
新潟で日本酒の凄いイベントがあると聞きつけ行ってきました。
もう10年目になるそうで、今年は2日間で99,000人の来場者が来たそうです。
もうときメッセが満員ですわ(笑)

東京ビッグサイトの東2~3ホール分くらいの広さですかね。
1日券 前売2,000円。当日2,500円でした。
お酒を飲む人は試飲チケットを買うとリストバンドをしてくれて、
ミネラルウォーターとお猪口をいただけます。
飲まない人は入場無料!
あとは各ブースでおちょこを出すといくらでも注いでくれます(*´艸`*)


試飲といっても購入のための試飲と言う感じではないです。
飲んだら買わなきゃいけないということもないし
セールスの話を聞かなきゃいけないということもない。
↑
人が多すぎてそれどころでは無いww
もちろん気に入ったお酒は購入できます。
同じ銘柄をおかわりもできます。
蔵元の方も全然嫌な顔せずに、ど~ぞど~ぞと注いでくれます。
でも、500種類のお酒があるらしいので
どうせなら色々飲み比べたいですよね~。
見てると、気に入ったお酒を買って、
テーブルや地べたで宴会をやっているグループも。
うらやまし~。
新潟の名産を筆頭にグルメも充実。

お酒のつまみ系もお手ごろ価格で販売。
ステージでは、イケメン武将。

芸子さんやファッションショーもやってました。
ただ、あの展示会場特有の高い天井に数万人の騒音、
そして日本酒飲み放題のテンション、、、
あれは飲みすぎたらヤバイですね。
夕方になるとトイレの個室から出てこない人、
車椅子や担架で運ばれる人続出(((((゚ω゚;)
殴り合いのケンカも。。。
お酒に強い弱いというより、雰囲気に負けちゃったんでしょうね。
楽しい反面、お酒のイベントは気をつけねば。。。
でも、また来年も行きたいな~。
東京でも開催してくれないかな~(○´ω`○)

人気ブログランキングへ
2014年 01月 26日
鍋合戦2014


喉が痛く風邪っぽかったけど
今年も鍋合戦イベントに行ってきた。
昨年はコンビニでおにぎりを買って温めてもらったものを
最後のシメに投入するという作戦でしたが
おにぎりも鍋も寒さの為、
すぐに冷めてしまい冷や飯状態でした。
一年間考えてた結果、
今年はスープなどを保温するステンレス製のカップに
温かいごはんを
ラップに包んで持って行くと言う作戦を考えました。
これが見事、大成功( ̄▽ ̄)
ナイスなシメになりました。
3杯食べて、シメの雑炊も成功したので、
寒いし早々に帰ってきました。
来年はせがれも歩けてるだろうから
ちょっとは楽しめるイベントになるかな( ̄▽ ̄)
2013年 03月 04日
UFC JAPAN2013
怪我しないようにノーディフェンスだから派手なダンクも決まるけど、
もう少し真剣に試合をしてほしい。
ジョーダンが居たときはもう少し真剣だったのに。
こんにちわ、いちもんぢです。
UFC JAPAN2013
昔は「なんでもありのヴァーリトゥード」とか言っていたものが
最近ではルールも整い、UFCという団体で
総合格闘技のスポーツとして盛り上がっているらしい。
月に1度は世界のどこかで大会が行われていて、
世界的には人気が出てきているそうです。
その日本大会を観てきました!
会場はさいたまスーパーアリーナ。

オクタゴンと呼ばれる金網に囲まれた8角形のリングが特徴的。
演出は最低限なので意外とシンプル。
日本の五味選手、岡見選手のKOがなかった為、会場内は停滞ムード。
しかし、セミファイナルのマーク・ハントのKOで盛り上がった~!
そして最後は日本で闘うのがしさしぶりのヴァンダレイ・シウバ。

会場内はシウバ応援ムード。
ゴリラのような殴り合いのすえに、、、
皆の期待に応えてパンチの連打でKO!

やっぱ、KOで勝ってこそ勝利だな バンバン!(_≧Д≦)ノ彡☆
最後に盛り上がれてよかったよかった。
また行きたいな~。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
2013年 01月 28日
鍋合戦2013
そこまで欲しいものではなく、本気で落札する気もないけれど
安値だったのでとりあえず入札。
きっと誰かが高値で入札して、更新されるだろうと思っていました。
そしたら自分的にも諦めもつくだろうと。
予想外のそのまま落札。。。
まあまあ欲しかったものが安値で落札できたので良いのですが、
やり取りや銀行振り込みに行ったり、宅急便を受け取ったり、、、
めんどくせ(;´Д`A ```
たまにありますよね。
こんにちわ、いちもんぢです。
第9回ニッポン全国鍋合戦
どういう基準で「全国」と言う名称を付けるのが
許されるのかわかりませんが、
全国の鍋が食べれる嬉しいイベントがあったので参加してきました。
全部で43種類の鍋が食べれます。
午前中は混むので、終わりが見えてくる13:30に会場に到着。
(15時で終了)
今年は13:30でもちょっと人が多いかな。


半分ぐらいのお店は完売してましたが、
それでもまだ20店舗ぐらいは元気に販売しているので
その中でおいしそうな鍋を選びます。
こちらは直径2mの大鍋「源右衛門鍋」!

豚汁が一度に5,000食作れるそうです。
夫婦で分かれておのおの食べたいものを買ってきました~!

最終的には、1人3杯食べました。
う、美味~い( *´艸`)フフフ
お値段は1杯300~350円ですが
終わり間際は大盛りや肉増量、値引きしてくれたりする
嬉しいサービスもあったりします。
過去、来てみて思ったのは
「最後にごはんを入れたい!」と言うこと。
今年は3回目。自分的に進化しました!
来るときコンビニでおにぎりを買ってきたので
それを最後に「in」!!

おお、しめの雑炊になりました~v(´∀`*)イェイ
いい感じ。
しかし、最後の鍋をおにぎりの具にあうものにする必要があり、
それがまだ残っているかは時の運。
また、寒さで汁が冷めてくるし、おにぎりも冷たいので
アツアツの雑炊にはなれない。
また何かアイディアを考えねば。
例年への課題が残りました。
しかし、寒かったけど天気も良くいいイベントでした。

人気ブログランキングへ
2012年 10月 05日
北海道フェアin代々木公園
すげえ~。
早くもついていけなくなってきたいちもんぢです、こんにちわ。
北海道フェアin代々木公園
会社のお昼に歩いて代々木公園へ。
10/5・6・7と北海道フェアをやっているからです。
この北海道フェアは金曜日からやっているところがGOOD。
だから会社のお昼休みに遊びに行ける。
週末はもの凄い人になるんですが
さすがに平日の午後2時なのでのんびりしてます。


300円でたまねぎ詰め放題は安いな~。
お昼は、豚丼(600円)とジャガバター(400円)。

うま~い!!(v≧∀≦)-☆
サッポロクラシックが飲めないのが残念ですが
天気も良くて、楽しいランチでした。
さあ、3連休だ!
バイクを引き取りに行くぜ~。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ